ヒデです。
前回までは、チームの解説を加えてグループ別に載せました。
でも見にくいですよね~。
(自分でそう感じた…)
なので今回は、甲子園に出場する全56校を一覧表示させました。
これを見れば各チームの戦力がよく分かりますので、優勝校予想などに是非使ってください!
採点ルール(合計100点満点)
攻撃力=地区大会での1試合当たりの得点を20点満点で採点
投手力=地区大会での1試合当たりの失点の少なさを20点満点で採点
守備力=地区大会での1試合当たりの失策の少なさを20点満点で採点
実績=秋季大会、センバツ、春季大会の結果で採点
総合力=地区大会での勝ち方やチームワークなどを管理人が評価し採点
※各地区の勝利難易度を加味し、すべて独自の計算式で採点しています。
甲子園出場校戦力一覧(全56校)
高校名 | 攻撃 | 投手 | 守備 | 実績 | 総合 | 合計 |
旭川大 | 12 | 13 | 5 | 10 | 12 | 52 |
北照 | 10 | 15 | 15 | 12 | 14 | 66 |
八戸学院光星 | 13 | 14 | 19 | 12 | 12 | 70 |
花巻東 | 12 | 14 | 15 | 13 | 13 | 67 |
仙台育英 | 8 | 17 | 14 | 11 | 15 | 65 |
金足農 | 6 | 17 | 13 | 11 | 14 | 61 |
羽黒 | 8 | 15 | 19 | 11 | 15 | 68 |
聖光学院 | 14 | 17 | 14 | 18 | 19 | 82 |
土浦日大 | 11 | 16 | 10 | 10 | 14 | 61 |
作新学院 | 11 | 18 | 11 | 12 | 13 | 65 |
前橋育英 | 15 | 16 | 15 | 10 | 16 | 72 |
花咲徳栄 | 14 | 18 | 13 | 12 | 18 | 75 |
浦和学院 | 15 | 16 | 18 | 11 | 18 | 78 |
木更津総合 | 12 | 16 | 16 | 11 | 16 | 71 |
中央学院 | 10 | 14 | 16 | 15 | 18 | 73 |
二松学舎大付 | 12 | 14 | 12 | 10 | 12 | 60 |
日大三 | 12 | 14 | 16 | 15 | 17 | 74 |
慶応 | 15 | 13 | 13 | 12 | 19 | 72 |
横浜 | 15 | 15 | 15 | 11 | 20 | 76 |
山梨学院 | 14 | 14 | 11 | 12 | 11 | 62 |
中越 | 13 | 11 | 14 | 11 | 15 | 64 |
高岡商 | 17 | 11 | 14 | 12 | 18 | 72 |
星稜 | 15 | 20 | 16 | 16 | 20 | 87 |
敦賀気比 | 13 | 17 | 13 | 10 | 11 | 64 |
佐久長聖 | 12 | 16 | 15 | 13 | 11 | 67 |
大垣日大 | 7 | 17 | 14 | 10 | 10 | 58 |
常葉大菊川 | 13 | 16 | 18 | 11 | 17 | 75 |
愛産大三河 | 11 | 18 | 9 | 11 | 12 | 61 |
愛工大名電 | 14 | 8 | 14 | 10 | 13 | 59 |
白山 | 12 | 14 | 12 | 10 | 10 | 58 |
近江 | 13 | 17 | 14 | 13 | 15 | 72 |
龍谷大平安 | 16 | 19 | 15 | 10 | 17 | 77 |
大阪桐蔭 | 20 | 17 | 15 | 20 | 20 | 92 |
近大付 | 11 | 17 | 18 | 11 | 14 | 71 |
報徳学園 | 7 | 18 | 19 | 10 | 19 | 73 |
明石商 | 8 | 16 | 15 | 12 | 16 | 67 |
奈良大付 | 17 | 13 | 15 | 10 | 12 | 67 |
智弁和歌山 | 18 | 15 | 13 | 16 | 20 | 82 |
鳥取城北 | 13 | 15 | 14 | 11 | 11 | 64 |
益田東 | 12 | 15 | 17 | 11 | 10 | 65 |
創志学園 | 11 | 18 | 20 | 10 | 17 | 76 |
広陵 | 16 | 18 | 15 | 13 | 18 | 80 |
下関国際 | 11 | 18 | 17 | 15 | 14 | 75 |
鳴門 | 14 | 5 | 5 | 12 | 10 | 46 |
丸亀城西 | 12 | 13 | 11 | 10 | 11 | 57 |
済美 | 10 | 16 | 16 | 10 | 10 | 62 |
高知商 | 12 | 16 | 16 | 11 | 12 | 67 |
折尾愛真 | 14 | 18 | 13 | 10 | 16 | 71 |
沖学園 | 9 | 13 | 16 | 10 | 10 | 58 |
佐賀商 | 9 | 15 | 11 | 10 | 13 | 58 |
創成館 | 8 | 19 | 19 | 17 | 19 | 82 |
東海大星翔 | 14 | 16 | 14 | 10 | 11 | 65 |
藤蔭 | 9 | 12 | 7 | 10 | 10 | 48 |
日南学園 | 11 | 11 | 16 | 10 | 11 | 59 |
鹿児島実 | 9 | 18 | 10 | 11 | 10 | 58 |
興南 | 7 | 18 | 19 | 11 | 12 | 67 |
※各項目が18点以上、または合計が80点以上を赤で表示しています。
ズバリ!ヒデの優勝校予想!!
まずは戦力分析の結果、やはり大阪桐蔭が最も数値が高く、優勝に近い位置にいることが分かります。
次いで、星稜、聖光学院、智弁和歌山、創成館、広陵が続く。
ただ、この計算通りにいかないのが甲子園。
甲子園には魔物が住んでますから…。
では、管理人ヒデの優勝校予想です。
本命:智弁和歌山
対応:大阪桐蔭、創成館
大穴:金足農、創志学園
この5チームを優勝候補に挙げます。
(次点:浦和学院、龍谷大平安、折尾愛真)
智弁和歌山
優勝へのハングリー精神が最も高いチーム。
和歌山大会決勝でサヨナラ勝ちした勢いと、勝負の難しさを再認識した。
打倒・大阪桐蔭への集大成。
大阪桐蔭
言わずも知れた最強チーム。
役者がそろい、弱点は見つからない。
北大阪大会準決勝での大逆転、そして決勝の大量得点と精神的にも成長して甲子園に挑む。
創成館
安定した守備と投手力は全国トップレベル。
昨年秋の明治神宮大会では、大阪桐蔭に勝利している。
攻撃力の高いチームが多いなか、守備が攻撃を上回ることを証明できるか。
金足農
今年のナンバー1との声も聞こえるエース・吉田の安定感は抜群。
信頼できる絶対的エースがいると、他の選手も甲子園で成長できる。
派手なチームではないが、手堅い野球が持ち味。
創志学園
2年生エース・西と4番・金山の軸は強力。
岡山大会を無失策で勝ち進んだ守備は、甲子園でも力を発揮するだろう。
甲子園に旋風を巻き起こす雰囲気があり、勢いに乗れば十分に優勝を狙えるチーム。
もうすぐ甲子園が開幕です。
皆さんも優勝予想をして、熱く応援しましょう!!
いつもありがとうございます。
↓今日もクリックをお願いします。