ヒデです。
まもなく第100回全国高校野球選手権大会が開幕します!
私が分析した出場校の戦力を掲載します。
今回は第3弾として、北信越・東海ブロックの10校です。
採点ルール(合計100点満点)
攻撃力=地区大会での1試合当たりの得点を20点満点で採点
投手力=地区大会での1試合当たりの失点の少なさを20点満点で採点
守備力=地区大会での1試合当たりの失策の少なさを20点満点で採点
実績=秋季大会、センバツ、春季大会の結果で採点
総合力=地区大会での勝ち方やチームワークなどを管理人が評価し採点
※各地区の勝利難易度を加味し、すべて独自の計算式で採点しています。
北信越
【新潟】中越(2年ぶり11回目)
攻撃力:13/20
投手力:11/20
守備力:14/20
実 績:11/20
総合力:15/20
合 計:64/100
鍛えた打撃力で新潟大会を制覇。
山田、山本の両エースの出来次第か。
【富山】高岡商(2年連続19回目)
攻撃力:17/20
投手力:11/20
守備力:14/20
実 績:12/20
総合力:18/20
合 計:72/100
富山大会全試合で2桁得点を奪った強力打線。
最速148キロ左腕・山田の出来がカギ。
【石川】星稜(2年ぶり19回目)
攻撃力:15/20
投手力:20/20
守備力:16/20
実 績:16/20
総合力:20/20
合 計:87/100
石川大会で53得点、無失点という星稜史上最強のチーム。
竹谷、南保の長距離砲は全国トップレベル。
【福井】敦賀気比(3年ぶり8回目)
攻撃力:13/20
投手力:17/20
守備力:13/20
実 績:10/20
総合力:11/20
合 計:64/100
4番・阪口はチャンスに強い。
2年生左腕・森下の好投も光る。
【長野】佐久長聖(2年ぶり8回目)
攻撃力:12/20
投手力:16/20
守備力:15/20
実 績:13/20
総合力:11/20
合 計:67/100
エース林は3試合連続完投とスタミナ抜群。
5人の5割打者を擁する。
東海
【岐阜】大垣日大(2年連続5回目)
攻撃力: 7/20
投手力:17/20
守備力:14/20
実 績:10/20
総合力:10/20
合 計:58/100
修行、杉本、内藤の3本柱。
勝負強さのあるチーム。
【静岡】常葉大菊川(2年ぶり6回目)
攻撃力:13/20
投手力:16/20
守備力:18/20
実 績:11/20
総合力:17/20
合 計:75/100
1番・奈良間は静岡大会の打率.818の高打率。
失策2と守備力も高い。
【東愛知】愛産大三河(22年ぶり2回目)
攻撃力:11/20
投手力:18/20
守備力: 9/20
実 績:11/20
総合力:12/20
合 計:61/100
6試合で6失点の投手陣がチームをけん引する。
エース・松原は準々決勝から3試合完投。
【西愛知】愛工大名電(5年ぶり12回目)
攻撃力:14/20
投手力: 8/20
守備力:14/20
実 績:10/20
総合力:13/20
合 計:59/100
「超攻撃野球」がチームのテーマ。
西愛知大会で計39失点したが、それ以上に得点して勝利する。
【三重】白山(初出場)
攻撃力:12/20
投手力:14/20
守備力:12/20
実 績:10/20
総合力:10/20
合 計:58/100
実力は若干劣るが強豪校を破り勢いがある。
甲子園での下克上に期待。
次回は近畿ブロックの出場校の戦力をお伝えします。
いつもありがとうございます。
↓今日もクリックお願いします。