・サッカーのスポ少?クラブチーム?
・ウチの子にあったチームを知りたい!
・チームによって会費や親の負担が違うの?
子供に人気のあるスポーツの上位に位置しているのがサッカー。
公園などでサッカーをして遊んでいる光景を観ることもあるでしょう。
そのサッカーをお子さんが習いたいと言われて悩むのが、チーム選びです。
最近ではいろいろなチームが増え、どのチームを選べば良いかが難しい状況になってきています。
ましてや、初めてお子さんにサッカーを習わせる時には、かなり悩むことでしょう。
僕も子供にサッカーがしたいと言われ、チーム選びに苦労した経験を持っています…。
自分なりにいろいろなサッカーチームやスクールについて調べ、納得できるチームに入りました。
そして、チームの活動があるときは子供の送り迎えをしたり、1日中試合を観戦したり、少年サッカーにハマってしまいました。
その結果、現在は僕自身も大人のサッカーチームに所属し、活動しています(笑)
そのような経験を活かしてこの記事では、チームを選ぶときに悩むことの多い、
スポーツ少年団とクラブチームの違い
について解説していきます。
この記事を読むことで、
- スポーツ少年団のメリット&デメリット
- クラブチームのメリット&デメリット
- 事前に必ずやるべきこと
が分かるでしょう。
また、
うまくなりたい子に向けたおすすめ情報
もご紹介します!
ではどうぞ。
もくじ
スポーツ少年団の特徴
サッカーのスポーツ少年団は、登録数ではクラブチームより圧倒的に多いです。
昔から活動しているチームもあり、結成50年以上の歴史のあるチームも。
小学校単位でチームを立ち上げることも多く、土日や放課後に学校の校庭で活動しているのを見たことのある方もいらっしゃるでしょう。
そんなスポーツ少年団の特徴を紹介していきます。
コーチは父兄などのボランティア
スポーツ少年団の指導者は、
・所属選手の父兄
・チームのOB
・近所のサッカー経験者
が務めることが多いです。
一応チームの教育方針は決まっていますが、担当コーチによって指導内容が違うこともあります。
そのため、学年によってチームの強さが違うことも。
指導者はプロではありませんので、サッカーのうまい子には指導内容が合わないこともあります。
しかし、OBや父兄が関わることでフレンドリーな環境になり、楽しくサッカーができるチームが多いです。
そのため、初心者や運動する機会を作りたい子には合っているかもしれません。
毎月の会費が比較的安い
子供の習い事には、月額1万円以上掛かることもあります。
しかしほとんどのスポーツ少年団は、
月額2,000円 ~ 4,000円
という安さ。
父兄がコーチを務めたり、小学校のグラウンドで活動するため、会費を安く抑えられています。
勝利にこだわらないことも
スポーツ少年団では、選手を平等に扱ってくれます。
試合でも、うまい子だけではなく登録した全選手を出場させるチームもあります。
そうなると試合に勝つのは難しいこともありますが、勝利だけを目指しているのではないのです。
大切な公式戦では違うこともありますが、全選手に試合を経験させ、成長を促してくれます。
(親がウルサイからという話もありますが…)
親の協力が必要
スポーツ少年団では、活動に対して親が協力する場面が多くなります。
これはチームによってかなり違いますが、例えば、
・平日の練習でコーチへのお茶出し
・週末の練習試合のグラウンド準備
・チーム主催のイベント運営
・練習試合や大会の会場までの車出し
などなど。
子供と一緒にチームに関わりたい場合は、親も楽しくことができます。
親同士の仲間意識も強くなり、年に数回の飲み会があったりします。
しかし、共働きの家庭や土日も仕事の場合は、それらの活動に参加できないこともあるでしょう。
そうなると、少し気まずい空気になってしまいます。
親が全てに関わる必要はないと思いますが、ある程度は親がチームに協力する必要があります。
クラブチームの特徴
サッカーのクラブチームは、最近になって登録チーム数が増えてきました。
そんなクラブチームとは、どのようなチームでしょう?
分かりやすいところで言えば、Jリーグのチームの下部組織はクラブチームです。
その他に、近所の公園で練習しているサッカーチームもクラブチームのことが多いです。
基本的には、企業が運営しているサッカーチームがクラブチームという認識で良いかと思います。
(少しざっくりとした判別ですが…)
それでは、クラブチームの特徴をご紹介していきます。
指導者はプロコーチ
クラブチームのコーチは、そのチーム(会社)の社員です。
一部ボランティアで手伝っている方もいらっしゃるかもしれませんが、基本的にはそのチームで働き、給料をもらっています。
そのため、サッカー経験者が採用され、コーチとして指導しています。
中には、元プロサッカー選手が指導してくれることも。
そして、チームの方針や指導法などの研修を受け、子供への接し方も勉強しています。
技術があり指導法も学んでいるプロのコーチが指導してくれるので、子供の成長に期待ができますね!
会費が高い
クラブチームの会費は、
月額6,000円 ~ 10,000円
ほどのところが多いです。
その理由は、
・コーチの給料
・練習場の使用料
などを会費で賄っているからです。
そして、入会金も必要になってきます。
さらにはウェアやバッグも、チームから購入しなければならない場合もあります。
(これが結構高いことも…)
スポーツ少年団と比較すると、毎月およそ2 ~ 5倍の費用が掛かります。
親の負担はほとんどなし!
クラブチームの場合、親がチームに協力する場面はほとんどありません。
通常の練習も、場所が近所であれば徒歩や自転車で子供1人で行くことができます。
コーチへのお茶出しや、グラウンド準備なども不要です。
そのため、共働きや土日が仕事のご家庭でも気にする必要はありません。
しかし、クラブチーム内で選抜された選手コースに所属することになった場合、週末はほぼ練習や練習試合になります。
場所も様々で現地集合ということもありますので、この場合は送迎が必要になります。
終日練習試合ということもあり、選手コースに所属すると、週末の日中はほとんどサッカーに時間を使うようになるでしょう。
上位チームへの近道?
クラブチームには、各カテゴリーごとに複数登録しているチームもあります。
具体的には、
・小学生年代のジュニアチーム
・中学生年代のジュニアユースチーム
・高校生年代のユースチーム
になります。
Jリーグに所属しているチームは、このような複数登録型が多いです。
スクール生ではなく選手コースに所属している場合、うまい子は上のカテゴリーで活動することもあります。
例えば、小学生なのに中学生と一緒に練習をしたり、試合に出場したり。
カテゴリーが違えばレベルもかなり違いますので、良い勉強になります。
また、上位チームに進むためには、セレクションをクリアしなければならない場合もあります。
これはチームによって様々ですが、チームに所属していればセレクションで優遇されることもあるでしょう。
クラブチームでは、全国展開しているリベルタサッカースクールが有名です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
入会前に絶対に体験入会をしましょう!
ここまで、スポーツ少年団とクラブチームの特徴をご説明していました。
それぞれの特徴を理解していただけたかと思います。
もし、入会するチームがある程度決まったら、絶対にしていただきたいことがあります。
それは、体験入会。
ほとんどのチームでは、体験入会(体験入団、体験入部と呼ぶこともあります)を受け付けています。
正式に入会する前に、チームの窓口に連絡し、体験入会を申し込みましょう。
その時に、
・参加可能な日時
・場所
・持ち物
なども確認してください。
特に持ち物はチームによって違いますので、しっかり確認してください。
考えられる持ち物として、
・スパイク
・すねあて
・サッカーボール
・水筒(飲み物)
・ウェア
などがあります。
もし持っていないものがあれば、事前に伝えたほうが良いかもしれません。
体験入会をすることで、チームの特徴やお子さんがそのチームで活動していけるかが分かるでしょう。
その判断基準は、
お子さんが楽しかったかどうか?
です!
まずは楽しく活動するのが1番。
それをクリアできないと、お子さんがサッカーを嫌いになり、スポーツも嫌いになってしまします。
そうならないためにも必ず体験入会を行い、チームの雰囲気を感じてください。
うまくなりたいなら複数チームへ
サッカーをしていると、お子さんはもっとうまくなりたいと思うはずです。
でも、みんなと同じ時間、同じ内容の練習をして1人だけうまくなること、はなかなか難しいところです。
そんなうまくなりたい子におすすめなのが、
複数チームに通う
ことです。
例えば、
メイン:スポーツ少年団 + サブ:クラブチーム
メイン:クラブチーム + サブ:クラブチーム
になります。
注意が必要なのは、
2つ目のサブチームはクラブチームになる
という点です。
理由は、選手登録にあります。
公式戦に出場するためには、所属したチームで選手登録をしなければなりません。
この選手登録は、日本サッカー協会に対して選手情報や所属チームを登録します。
そのため、同じ選手が複数のチームで選手登録することはできません。
スポーツ少年団は、公式戦に出場するチームがほとんどですので、そのチームに所属すると選手登録を行います。
クラブチームの場合、スクール生や公式戦に出場しないチームは選手登録を行いません。
公式戦に出場する選手コースに所属することになれば、選手登録を行います。
そのような理由から、複数のスポーツ少年団に所属することは基本的にはできません。
(選手登録できないと断られたり嫌がられたりします)
なので、選手登録を行わないクラブチームに通って、レベルアップを目指すことになります。
クラブチームには様々な特色があり、苦手を克服することもできます。
フットサルのクラブチームに通い、攻守の切り替えの早さやハイレベルの技術習得を目指すのも良いでしょう。
費用は掛かりますが、複数チームに通うことがレベルアップにつながります。
最後に
・父兄などがボランティアでコーチを務める
・毎月の会費は比較的安め
・みんなが試合に出れる
・親もチーム活動の手伝いをする必要あり
・指導者はプロのコーチ
・毎月の会費は高い
・親は関わらなくても大丈夫
・上位チームに呼ばれることも
今回は、スポーツ少年団とクラブチームの違いについて解説しました。
同じサッカーチームでも、結構違いがあると感じたのではないでしょうか。
この記事を参考に、お子さんの所属するチームを検討してみてください!
すでにお伝えしましたが、必ず体験入会をしてチームの雰囲気を確認しましょう。
何度もチームを変えることになると、それだけ費用も掛かってしまいます。
チーム選びは、じっくり考えてくださいね。
それでは、楽しいサッカーライフをお過ごしください!